学校ブログ
校外学習(4年生)
11月5日
3連休でちょっと日にちが開いてしまいましたが、
11月1日に、4年生が校外学習に行ってきました。
信楽・大津方面です。
まずは信楽です。
ここでは、陶芸の体験ができました。
はじめに説明を聞いているのかな。
ちゃんとスタッフの方がついて指導・支援してくださいました。
真剣ですね。いい表情です。
たくさんの狸がかわいく並んでいますね。
ちゃんと焼いてくださって、完成するそうです。
楽しみですね!
続いては、大津市科学館へ。
説明もしっかり聞いていますね。
様々な体験ができるように工夫されています。
おもしろいですね!
これは、滋賀県を空から眺めているのかな。
心配したお天気も無事にもって、秋の一日をしっかり学び、楽しむことができました!
保護者の皆様、朝早い出発でしたが、お弁当の用意など、ご協力いただき、ありがとうございました!
マラソンがんばり週間
11月5日
今月の21日に、校内のマラソン大会を予定しています。
それに向けて、本日5日から21日までを「マラソンがんばり週間」として、
朝の時間に全校でマラソン練習に取り組みます。
今日は練習初日でしたが、全校のみんなの素晴らしい姿がたくさん見られました。
マラソンを「ていねいに」「続けて」がんばるのは、なかなか苦しい「挑戦」だと思います。
一人ひとりが自分のめあてをもって、がんばってほしいと思います。
その中で、励まし合ったり、競い合ったりすることは、
一人ひとりの「挑戦」を支える「協力」であったり「思いやり」であったりすると思います。
明日以降のみんなのがんばりにも期待しています!
平たねなし柿(3年生)
10月31日
今日は3年生の社会科の学習で「平たねなし柿」の集荷場に見学に行きました。
知らなかったのですが、集荷場はすぐ近くにありました。歩いて2分!
まず、防除車を見せていただきました。
車高が3年生の子どもたちよりも低いくらいで、
これは柿の木の下や間を通りながら作業するための工夫です。
詳しく説明してくださいました。
がんばってメモしています。
いよいよ中へ。
たくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。
なんと!お土産もいただいてしまいました!みんな大喜びです!
最後には畑にも連れて行ってくださいました。
説明してくださった摘果作業など、大変よくわかりました。
集荷場は甘い香りがしていました。
お話の中で、生産者の皆さんが、いぶきの平たねなし柿を愛しておられること、
いい柿を届けるために一生懸命に働いておられることが伝わってきました。
これもシビックプライドだなと思いました。
3年生のみなさん、いい学習ができましたね。
集荷場でお仕事をされていた皆様、お世話になりありがとうございました!
招待状
10月29日
先ほどtetoruで「春照ふるさとフェス」のご案内を送らせていただきましたが、
実は、学校からの案内文書だけでなく、実行委員の子どもたちが作った案内状もあるんです。
データ容量の都合なのか、tetoruではうまく送れませんでしたので、改めてこちらに掲載します。
ご覧になっていただければと思います。
1年生と6年生 なかよし会
10月28日
6年生が主催で、1年生との交流会が行われました。「1年生と6年生なかよし会」です。
やることは遊びですが、ちゃんと「会」として行います。
司会が進行します。
はじめの言葉。しっかり言えていました。
準備運動もします。
「だるまさんがころんだ」をするのですが、オニをやりたい子が多いんですね。
じゃんけんで決めます。
さあ、始まりました。攻める1年生(笑)
いろんなポーズの子がいておもしろいです。
逃げろ~!!
つぎは、「ごりらおに」という遊びらしいです。初めて聞きました。
白帽子をかぶっている子たちがオニです。最初は4人でした。
オニが1列に並んで、その間をすり抜ければいいらしい。タッチされたらアウト。オニになります。
何回かやっていると・・・・
こうなります。これを抜けるのは無理やなあ(笑)
あっという間に終わりが来ます。
「もう終わり~?」と1年生。わかるぞ~。
6年生のみなさん、1年生がそんなふうに言ってくれるのって、嬉しいですね。
終わりの言葉もしっかり言えました。最後までちゃんと「会」でした。
6年生が主催で行われたものですが、このような会を企画したということは、
6年生にそれなりの思いがあるからだと思います。
その思い、大事にしてくださいね。