学校からのお知らせ

更新情報(令和7年度)

校長あいさつ    4月 8日   アップロードしました
学校行事      4月16日   一部更新しました
学校ブログ     4月23日更新 「詩の暗唱をがんばっています」 アップロードしました
学校だより     4月22日更新 春照小だより5月号HP版 アップロードしました
下校時刻      4月 9日更新 令和7年度5月の下校時刻をアップロードしました
いじめ防止基本方針 4月11日   アップロードしました

RSS2.0
   教育の森でギンヤンマが脱皮しているのを子どもたちが見つけました。 「羽が伸びてきた!!」と大興奮でした! みんな捕まえずに、じっと見守っていました。優しいね!
4月23日の様子です。 先週から、詩の暗唱チャレンジを始めています。 中休みと昼休みには、校長室に子どもたちが来て、覚えてきた詩の暗唱を発表してくれています。 緊張のためか、なかなか言葉が出なかったり、あわてて言い間違ったりなどすることはありますが、がんばって覚えた詩を元気よく発表してくれています。 始めてから今日で5日目ですが、すでに25人の子どもたちが来て、のべ67編の詩を聞かせてくれています。 最後まで発表しきれたら、ごほうびシールを貼っています。   詩の暗唱は、記憶力が身につくだけでなく、何度も繰り返し声に出すことで、優れた作品のすばらしい表現や感情の動き、想いなどを、自然と吸収していくことができると考えます。 ご家庭でも話題にしていただけると、ありがたいです。      
4月22日の朝の様子です。 春照小学校では、8:20から朝の会が始まり、8:30に「朝トレ」(朝のトレーニング)に切り替わります。   1年生は、静かに先生のお話を聞くことができていました。 2年生は、朝の健康観察です。タブレットを使って進めています。 3年生では、当番の子たちが司会をして、朝の会を進めていました。 4年生と5年生は、朝トレとして、今日は読書をしています。 どちらの教室も、静かに集中して、ほとんどの子が本の世界に入り込んでいました。 6年生は、ミニ作文に取り組んでいました。テーマは「6年生になってがんばりたいこと」です。 あおぞら学級も、1組はタブレットでの学習、2組は読書、3組は、今日の予定の確認と、それぞれの学級で、一日の始まりを進めていました。 今日もがんばっていきましょう!  
 今年度は、「感動体験により、豊かな心、健やかな体、確かな学力を育む」を合言葉に学校教育全体を進めていきます。  4月下旬となり、教育の森の新緑がとてもきれいです。今年度も自然いっぱいの教育の森で、感動体験を子どもたちにたくさんしてもらいます。
4月17日、6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。 今年度は、国語、算数、理科の3教科が出題されます。   はじめに、問題用紙が配られ、諸注意のあと、回答する用紙に必要事項を記入していきます。 準備が整ったら、一斉にスタートします。 「はじめ」の合図で、一斉に問題用紙を広げ、えんぴつを握って、問題に取り組む子どもたち。ピーンと張りつめた、集中した空気が広がります。 後ろ姿からも真剣に取り組む様子がわかります。   写真の様子は、最後の教科、理科が始まる際の場面です。 これまでの疲れも見せずに、最後までよくがんばることができましたね。 さすが6年生です!