学校情報
メニュー
一覧に戻る

今日は、「防災の日」給食です

9月3日、今日は、「防災の日」給食をいただきました。

9月1日が「防災の日」となっており、この日を含む毎年830日〜95日までの1週間が「防災週間」となっています。

今回の給食は、こうした取組の一環として、市の東部給食センターが取り組んでくださいました。

 

献立は、こんな感じです。

左下にある「救給カレー」という、パッケージに入ったカレーライスが、防災に関わりのある食材となります。

「救急」の「急」と「給食」の「給」をかけてあるようです。

この他に、牛乳、れんこんのはさみ揚げ、チキンサラダ、マカロニスープといったメニューでした。

 

開けてみると、こんな感じです。

すでに、カレーとご飯が混ざっていて、じゃがいもやニンジン、コーンやたまねぎなどの野菜類もちゃんと入っていました。

味もおいしくて、非常食用とはいえ、本当によくできていました。

 

私たちが暮らす日本は「災害大国」と言われます。

災害はいつ起こるかわからないため、日頃からの備えが重要とも、言われています。

学校でも、9月5日(金)には、今年度2回目の避難訓練として、地震を想定した訓練を行う予定です。

ご家庭でも、この機に、話題にしてもらうこともよいかもしれません。

 

広告
032610
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る