6年生が考えたメニューが10月28日の給食に登場しました!
投稿: 春照小学校 (11:37)
10月28日の様子です。
今日の給食では、6年生が考えたメニューが登場しました。
内容は、お子様カレー、牛乳、焼きウインナー、コーンサラダです。
6年生は、5月30日に栄養教諭の実習生の先生と、家庭科の時間に、「栄養バランスの良いオリジナルカレーを考えよう」というテーマで、メニュー作りに挑戦しました。
全部で7つある、班ごとにつくったメニューの中で、6年生のみんなが、一番良かった班を選んだ結果、4班のメニューが選ばれ、今回の採用に至ったようです。
考えてくれた4班のみなさんは、工夫したところとして、低学年の子でも食べられる(好きそうな)チーズや、はちみつなどちょっと甘い物を入れてみたということです。
そして、小さい子でも、野菜ぎらいの子でも、おいしいと思ってもらえるようになってほしいな、という願いを込めました、ということを教えてくれました。
自分たちのことだけでなく、みんなのことや栄養のことを考えることができるのは、さすが高学年ですね。
食べてみた感想は、いつものカレーよりもまろやかな食感で、はちみつが入っているおかげかな、と思いました。
「低学年の子でも食べられるように」という思いでしたが、大人が食べても、とってもおいしい給食でした。
6年生のみなさん、ありがとう!