2024年7月の記事一覧

1学期終業式

7月19日

1学期の終業式です。

校長の話は、学校だよりに概要を載せましたので、そちらをご覧いただければと思います。

会場は、暑さ対策もあり、多目的室で。

モニターの画像は教頭先生が作ってくれます。

久しぶりに、校歌を全校で歌いました。

元気な声で、のびのびと歌えました。

各学年の代表が、1学期に頑張ったことなどを発表してくれました。

どの学年も、話の内容も話す態度も立派でした。

続いて、夏休みの暮らしについて、気を付けてほしいことを指導しました。

先生方が、楽しくわかりやすくやってくれました。

1年生が、「おおきなかぶ」を発表してくれました。

全校のみんなが、身を乗り出すように見てくれました。

緊張したかもしれませんね。よく頑張りました。

最後は、ラジオ体操をしました。

今は、ポケモンが見本をしてくれるような動画もあるんですね。

夏休みも頑張って参加してほしいです。

 

しばらく、学校は寂しくなりますが、

8月28日に、元気なみんなと会える日を楽しみにしています。

楽しい夏休みを!!

ありがとう!メイソン先生

1学期の終業式を明日に控えた7月18日、

メイソン先生とのお別れ会を全校でしました。

 

とても元気で、面白くて、やさしいメイソン先生は、子どもたちとも仲良しで、

大変寂しいのですが、ALT等の人事異動により、他校に変わることになりました。

 

メイソン先生からお話をいただき、各学年の代表からお別れの言葉を伝えるなどしました。

どの学年もしっかり伝えることができました。

 

メイソン先生は、米原市の英語の学習動画を製作したり、

米原イングリッシュフェス(12月)を開催したりしてくれているので、

今後もさまざまな場面で見かけたり出会ったりできるのではないかと思います。

 

再会を楽しみに、また逢う日まで。

ありがとう!メイソン先生!

第1回ICTAM

7月12日

今日は第1回ICTAMがありました。

今年度のICTAMは、ご指導いただく学運協委員の久郷様のご厚意により、

平日開催で、すべての子どもが体験できることになりました。

今日はその1回目で、5年生、2年生、6年生の順で学習しました。

5年生、6年生はforms(フォームズ)をつかって、アンケートやクイズを作ることに挑戦しました。

2年生はビスケットというソフトで、絵を描いたり、

プログラミングでその絵を動かしたりすることを学びました。

今後の学校の学習や活動にも活かしていけそうな内容で教えていただけました。

久郷様、ありがとうございました!

2学期もよろしくお願いいたします。

みんな真剣に聞いています。       協力しあって、がんばりました。

いろいろな卵の絵、生まれてくるものも  2年生も協力してがんばる姿が見られました。

いろいろで、おもしろかったです。

6年生ともなると、サクサクと      5年生でも同じ光景が見られましたが、

タイピングしていきます。さすが。    友だちが作成したクイズに挑戦するため、

                    QRコードを読み取ろうと、モニターに群がる子どもたち(笑)

舞台で感動!まいばら「演劇の子」(6年生)

7月12日

   6年生が「演劇の子」に行ってきました。これは、子どもたちが、観劇を通して「友情のかけがえのなさ」や「平和を求め続けることの大切さ」などに気づくとともに、想像力やコミュニケーション能力などを養い、豊かに生きるための心を育むことを目的に、今年度から始まった米原市オリジナルの事業です。 市内小学校の6年生の児童が米原学びあいステーションの大ホールで、劇団芸優座の『角(つの) ~いじめっこ姫の物語~ 』を鑑賞しました。

 生の舞台演劇は演者の熱や息づかいなども伝わってくるような迫力で、内容も子どもたちの心に響くものであったと思います。そして何より、春照小の6年生の鑑賞態度は素晴らしく、また感心させられました。「6年生はその年の学校の『顔』だ」と、4月に伝えたのですが、市内すべての学校の6年生が集まった会場で、春照小の「顔」として、立派な姿を見せてくれました。

フローティングスクール(5年生)

7月8日、9日

5年生がフローティングスクールに行ってきました。

1日目に寄港地活動としてウォークラリーを予定していたのですが、

暑さが大変厳しく、1日目と2日目の予定を入れ替えて学習しました。

大きく体調を崩す子もなく、みんな無事に帰ってきてくれてよかったです。

びわ湖から見たふるさと滋賀の風景、船上での学習・活動、他校の友だちとの交流など、

思い出はたくさんできたことと思います。

この経験を今後の学習や学校生活に活かしてほしいと願っています。

 

出港です。              開校式。「希望の船」も元気に歌えたかな。

 

 

避難訓練。1番大切な学習です。          透明度調査。びわ湖学習の一つです。

 

 

ウォークラリー。                 名物、うみのこカレー。

班の友だちと協力してがんばりました。

 

 

「夜の集い」の学校紹介で使ってくれた動画を    学校教育目標も紹介してくれていました。

校内で流してくれていました。           高学年としての意識の高さを嬉しく思います。

これがよくできているんです!

ブルーベリーガーデン伊吹(1年生・あおぞら)

7月9日

今日は、1年生とあおぞらのみんなで、「ブルーベリーガーデン伊吹」に行ってきました。

ブルーベリーについての説明をやさしくしていただき、いざブルーベリー狩りの始まりです。

「おいしい」「あまい」「もう〇個食べた」など、みんな十分に楽しませていただきました。

指やら舌やらブルーベリーの色になっている子が多かったです。

楽しかったようで、「また来たい」「今度お家の人と一緒に来よう」と言ってる子もいました。

学校のすぐ近くでこのような体験をさせていただけて本当にありがたいです。

お世話になり、ありがとうございました。

 

なお、ZTV、中日新聞、滋賀夕刊の取材が入っていましたので、後日報道があるかもしれません。

ZTVは、以下の予定です。

    番組名「おうみ!かわら版 彦根」(月・水・金更新)

    放送日 7月12日(金曜日号)

    当日・翌日 18:00~(初回)・20:00~・23:00~

    翌日・翌々日 8:00~・10:15~・12:00~・15:00~

 

1学期最後の「学びっこ」

米原市では、3年生を対象に、「学びっこ」という補充学習の事業を行っています。

学びっこ指導員を市が派遣してくださり、その先生方にご指導をいただいています。

本校では、木曜日の6校時に希望者が参加して学習しています。

今日は1学期最後の「学びっこ」でした。

みんな頑張って振り返りを書いたり問題に取り組んだりしていました。

 

ご指導いただきました指導員の先生方、1学期ありがとうございました。

2学期もよろしくお願いいたします。

びわ湖の日清掃

7月4日

本当は7月1日に予定していたびわ湖の日清掃ですが、

お天気や運動場の状態の都合で、本日実施となりました。

朝一番の比較的暑さが厳しくない時間に、全校で一斉にがんばりました。

一昨日までの雨のおかげで草は引きやすく、みんなたくさんがんばってくれました。

きれいになった運動場で、運動や遊びを元気にがんばってほしいと思います。

 

 

流し●●●●

あおぞら1組3組の上学年のみんなが、

「流しそうめんきゅうり」をしました。

教頭先生が、竹で樋を作ってくださり、

楽しみました!

 

まずは、準備。きゅうりを適当な大きさにカットしていきます。

包丁を使う練習にもなりますね。

 

いざ始まると・・・

全集中の呼吸ですね(笑)

 

お箸で掻き出すのは反則です。

ちゃんとお箸でつまみましょう(笑)

 

後片付けもしっかりできました。

 

ボウルにいっぱいの「刻みきゅうり」が空っぽになりました。

楽しく、おいしく、活動できましたね!

児童集会

6月27日

3校時に児童集会がありました。

運営委員会の子どもたちが考え、実施してくれました。

たてわり班の仲間で、3つのゲームを楽しみました。

 

運営委員会の子どもたちにとっては、

全校のみんなに楽しんでもらうこと、ゲームの説明をすること、話を聞いてもらうことなど、

すべてが「挑戦」だったろうと思います。

 

たてわり班の班長さんにとっても、自分の班のみんなをまとめることは、

簡単ではない挑戦だったと思います。

ゲームの中で、たくさんの「協力」する姿、「思いやり」のある姿が見られ、

どの班もいい雰囲気でした。

 

それぞれが自分の役割に一生けん命に「挑戦」することが、

この会を成功させることに「協力」することになっているんだなと思いました。

 

運営委員会の皆さん、たてわり班の班長の皆さん、ありがとうございました!

 

 

シルエットクイズ。                相談中。班長さんを中心に頑張っています。

これは、私にもわかりました(笑)

 

 

水が少し入ったペットボトルを軽く放り投げ、    これがなかなか難しい。

直立させるというゲーム。             一人一人の挑戦を息をのんで見守ります。

 

 

最後は、じゃんけんゲーム。            運営委員会の皆さん、ありがとう!

負けても座って続けられます。           班長さんもありがとう!