2024年9月の記事一覧

朝の応援練習

9月17日

今日から各色の高学年が、中学年・低学年に応援について伝達します。

今日は中学年に。

初めてですから、説明したりやって見せたりが中心だったようです。

 

応援を伝達するのはもちろんですが、

並ばせたり、話を聞かせたりすることも、はじめは難しいものです。

しかし、1学期からたて割り活動などを通じて、経験しているのでそこはスムーズです。

何気ないことですが、このスムーズな流れは、

6年生が1学期から積み上げてきた経験であり、成長した姿なんです。

きっといいものを創り上げてくれるだろうと、期待もしていますし、頼りにもしています。

オンライン授業(5年生)

9月13日

今日は、ご紹介したいことが多い日になりました。

 

今度、5年生が社会科の学習でトヨタ自動車に見学に行くのですが、

それに先立ち、オンライン授業がありました。

トヨタと学校をつないで、双方向にやり取りをしながら授業が進んでいきます。

途中、クイズを入れてくださったり、

終わりには、質問に答えてくださったりと、

充実の1時間でした。

 

校外学習がますます楽しみになりましたね!

低学年もダンス!(1年生・2年生)

9月13日

ここ数日、低学年の体育を見に行けるチャンスがなくて、

今日の授業の終わりがけに、やっと行けました。

これまでは、多目的室でお手本の動画を見ながらの練習を見せてもらっていたのですが、、、

体育館で踊っていました!

ダンスもよく覚えています。なかなかカッコいいです!

やるなあ、1,2年生!

低学年の演技も楽しみです。

伊吹山について学習しました(6年生)

9月13日

6年生が伊吹山について学習しました。

市のまち保全課から川瀬様にお越しいただき、

伊吹山の現状や課題、保全や再生の取組などについてお話いただきました。

伊吹山の大変厳しい現状について聞かせていただき、

6年生のみんなは、どんなことを感じてくれただろう。

 

これからの6年生の学習が楽しみですし、

学んだことから、どんなことを発信してくれるのかも楽しみです。

 

川瀬様、本日はありがとうございました!

アサガオの種取り(1年生)

9月13日

1年生がアサガオの種取りをしました。

みんな、宝物のように、大切に袋に入れていました。

「たくさんとれた!」と見せてくれました。

 

種を植えて、芽が出てきたとき、ニコニコと教えてくれたのが昨日のよう。

入学してからもう半年くらいになるんだなとしみじみ。

盛り上がっってきましたよ!

9月13日

すでに高学年が色の応援の練習を始めています。

これは朝の様子ですが、昼休みなどもがんばってくれています。

来週には、中学年や低学年に伝えに行く予定です。

どの色も、気合と言いますか、一生懸命さが伝わってきます。

嬉しくなってきます。

 

すごく声がよく出ている色、動きがそろっていてカッコいい色など、

それぞれの良さがあります。

今の一生懸命さが中学年や低学年に伝われば、

きっと、みんなが一生懸命にがんばってくれることでしょう。

楽しみにしています!

消防署見学(3年生)

9月12日

今日は3年生が社会科の学習で消防署の見学に行きました。

しっかり見る、聞く、体験する。すべて「挑戦」です。

いい体験をさせていただきましたね。

命がけの時もあるお仕事。その命や体を守ってくれる大事な大事な服ですね。

 

しっかり聞き取ったりメモしたりできたようですね。

 

消防車の前に整列していると、なんだかカッコよく見えますよ(笑)

 

消防署の皆様、本日はありがとうございました!

強力な助っ人を得て、ミシンに挑戦!(6年生・5年生)

9月10日

6年生と5年生がそれぞれ、家庭科の学習でミシンに挑戦しました。

5年生は初めてのミシンです。

 

手縫いでもなかなか大変なのですが、ミシンとなりますと・・・。

ここで、ありがたく嬉しいのが、ミシンボランティアの皆様です。

力強い助っ人です。

 

まずは6年生。3人のボランティアさんと、サポーターの先生も入っていただいて、

4人の支援をいただいての学習でした。

 

続いては5年生。初めてのミシンはどうだったかな?

こちらにも4人のボランティアさんが入ってくださり、手厚い支援を受けながら学習できました。

 

「お忙しいところ、すみません。ありがとうございます。」とご挨拶すると、

「いえいえ、楽しいんです。」と答えてくださったボランティアの方がいらっしゃいました。

ありがたいことだなと思います。

そんなふうに言っていただけるのも、6年生・5年生が、

「一生懸命」に、「挑戦」していたからだと思います。

そういう姿は、応援したくなるんですね。

よくがんばりましたね!!

 

ミシンボランティアの皆様、本日はありがとうございました!

 

稲刈り体験(5年生)

9月10日

今日は、5年生が稲刈りを体験させていただきました。

春に田植えを体験させていただき、それを収穫しました。

 

昨日までの暑さを思えば、今日は日差しもまだましで、風もあり、

稲刈りにはいいコンディションだったと思います。

 

子どもたちは、田植えの時と同様、協力してがんばりました。

広い田んぼですが、ほぼほぼ刈り取ることができました。

 

田植えの時とは違う、硬くなった土、鎌で刈り取るときのザクザクという感触、

稲や草の匂い、、、体験するからこそ味わえる感覚があります。

 

しゃがんだ姿勢で作業する大変さ、手作業で広い面積を刈り取る大変さも感じたことでしょう。

しかしそれ以上に、収穫の喜び、幸せ、感謝の気持ちがあるんですね。

多くの村で行われている秋祭りというのは、そういう気持ちの表現なのだと思います。

5年生のみんなが、これからどんな学習にしていくか、楽しみです。

 

エコファーム高番の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました!

追記

稲穂を少し持ち帰ってくれました。教頭先生が玄関に飾ってくれました。

秋の風情です。

避難訓練・引き渡し訓練

9月6日

きょうは、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。

 

はじめに地震を想定した避難訓練を行いました。

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の頭の文字をとって、

「おはしも」の約束があります。

子どもたちは、しっかりできていたと思います。

「自分の命は自分で守る」そのためにも、約束事をしっかり守って命を守る行動をしてほしいと思います。

 

つづいて、引き渡し訓練です。

 

大きな混乱もなく、昨年度よりも短い時間で全員を引き渡すことができました。

保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

避難も、引き渡しも、そのようなことがないことを祈りますが、

近年の自然災害などを考えますと、あるかもしれないこととして構えておく必要があります。

保護者の皆様には、今後ともご理解・ご協力をお願いいたします。

本日は、ありがとうございました。