2024年9月の記事一覧
9月23日は、春照太鼓踊りの日(3年生)パート2
つづきです。
スペシャルゲストは・・・
春照区の子どもたちでした!
保存会の皆さんと一緒に演奏を披露してくれました。
本当に上手でびっくり!!
聞けば、笛は音が出るようになるまでに1週間くらいかかった子もいるとか。
よくがんばったなあ!
太鼓も動きがカッコよかった!
太鼓踊りに使う楽器などを実際に触らせてもらいました。
授業の中で、保存会の皆さんがお一人ずつ、太鼓踊りに関わってこられた思いなどを話してくださいました。
3年生のみんなは、それをどんなふうに受け止めただろうかと思いながら、聞かせていただきました。
今後の学習が楽しみです!
保存会の皆様には、こちらが思っていた以上に、子どもたちの学習のためをお考えいただき、
ご準備いただいたことが参観させていただいてもよくわかりました。感謝しかありません。
9月23日、奉納が無事に、盛大に、執り行われますことを心より願っております。
保存会の皆様、本日はありがとうございました!!
9月23日は、春照太鼓踊りの日(3年生)パート1
9月4日
3年生の総合的な学習の時間に、春照太鼓踊り保存会のみなさんが、ご来校くださり、
春照太鼓踊りについて、大変詳しく丁寧に教えてくださいました。
太鼓、鉦、笛の演奏に合わせて保存会の皆さんが登場してくださいました。
事前に、詳しい資料もご準備くださいました。
春照太鼓踊りの歴史や内容について、たくさんの写真や資料を使って説明してくださいました。
太鼓踊りに使う道具や衣装についても教えてくださいました。
9月23日の本番に向けて、がんばって練習している様子も紹介してくださいました。
ここでスペシャルゲストの登場となるのですが、
長くなりますので、改めてアップします。
団体演技
各学年部で、運動会の団体演技の練習がスタートしています。
まだ練習が始まったばかりで、覚えることも多く大変ですが、
みんな「一生懸命」がんばっています。
こちらは中学年。軽快な音楽に合わせて、カッコよくダンス!
元気いっぱいの中学年にピッタリ!
こちらは低学年。体をいっぱいに大きく使って踊る子がたくさんいます。
かっこかわいい、と言うんでしょうか。
最後は高学年。写真は昨日のものと今日のものです。
一人技からはじめて、今日は複数人での技に挑戦していました。
組体操はすべてが「挑戦」「協力」「思いやり」です。
米原市が目指す教育のキーワードに、「自己有用感」がありますが、
自己有用感は、一人では味わえないもので、相手があって抱くことができる感情です。
みんなで一つのものをつくりあげていく過程で、
みんなで「挑戦」「協力」し、「思いやり」の気持ちで助け合い、支え合い、励まし合うことを通じて、
この自己有用感を高めていってくれることを期待しています。
こういう感じ、いいね!(6年生)
6年生の教室をのぞくと・・・
もう運動会に向けて動き出しています。
色の応援について相談中。
何かを創り出すという作業は大変だと思いますが、一生懸命にやることで、
自分に胸を張れる仕事になると思います。がんばれ!
こちらも応援の相談中。明るくていいですね。
このノリで、明るく元気な応援をつくりあげてくれたらいいと思います。
自分たちが考えた応援を、色のみんなが全力で頑張ってくれます。ワクワクしますね!
こちらは、各色の看板(でいいのかな?)を作成中。
これも、自分たちの最後の運動会、その舞台を彩る大事なものの一つのはず。
各色のスローガンでしょうか。楽しみです。
担任だったころから、こういう行事は燃えるタイプだったので(笑)、
こうやって頑張っている姿を見るとうれしくなります。
続・図書館リニューアル
先日、図書館リニューアルの話題をアップしましたが、
やりだしたら止まらなくなったようで(笑)、
とうとう先生たちみんなで作業になりました。
春照小学校の先生たちの素晴らしいところです。
入って手前は、絵本コーナー。
芝生(っぽい)ベンチもあって、リラックスして絵本を楽しんでください。
読み聞かせにも対応できるよう考えてあります。
奥は、学習に活用しやすいよう、テーブルや電子黒板を配置しました。
横の廊下との仕切りもされて、図書室らしい雰囲気が出来上がりました。
素敵な模様替えができた図書室で、たくさん本を読んでほしいなと思いますし、
大いに学習にも活用してほしいです。
夏休み中に・・・
今日から給食も始まり、2学期の学習が本格的に始まります。
台風の影響もあまりなく、みんな元気に登校してくれてうれしいです!
実は、夏休み中に、春照小学校はいくつかの工事がありました。
まずはこちら。
校舎の照明のLED化工事です。
すべての部屋の工事を夏休み中に終わらせてくださいました。ありがたいです。
やはり、以前より明るくなったと思います。
より快適になった環境で、学習に励んでほしいと思います。
次はこちら。
工事は、駐車スペースではなくて、マンホールです。
自然災害などがおきて、春照小学校区に避難指示等が出されたとき、
春照小学校が避難所として開設されることがあります。
水道等が被害を受けて、水が使えなくなったとき、
大変困ることの一つにトイレがあります。
これは、そういった非常変災時にマンホールトイレを設置できるようにするための工事なんです。
学校は、子どもたちの学び舎であると同時に、非常変災時には地域の避難所としての役割も担っています。
最後に、これも紹介しておきましょう。
どこかわかりますか?
体育館の玄関横に時計を設置しました。設置は教頭先生がしてくれました。
屋外の時計が少なかったのでありがたいです。
下校の集合の時や運動の遊具で遊んでいる時など見やすいと思います。
学校生活において、時間を大切にすることは、自分も友だちも大切にすることになります。
以前から、時間はしっかり守れているなと思っていましたが、
これからも、1人ひとりが日課を意識して行動できるといいなと思います。