学校ブログ
本番!米原市音楽会(3年生)
10月22日
伊吹薬草の里 ジョイホールにおいて、米原市音楽会(山東部)が開催されました。
昨日、リハーサルの様子をご紹介しましたが、本校からは3年生が参加しました。
はじめに申し上げます。発表中の写真がありません(-_-;)
すみません・・・。
会場に到着したときです。
会場の全員で、「手のひらを太陽に」を歌いました。
米原市の音楽会は、小学校と中学校が一堂に会して行います。
山東部なら、小学校5校、中学校3校、計8校です。
これはなかなか貴重な機会です。
子どもたちも、中学校の発表は「すごいなあ」と思いながら見ていたことと思います。
他の小学校の発表についても、それぞれ工夫や良さがあり、楽しく聞かせてもらいました。
順位や優劣を決めるのではない発表会で、どの学校の発表にもあたたかい拍手があり、
いい時間を過ごさせてもらいました。
さて、本校3年生の発表ですが、リハーサルと同じように、
「一生懸命」に、元気に楽しくできたと思います!
春照小学校3年生のいいところが発揮できた発表でした。
3年生のみなさん、よくがんばりましたね!
米原市音楽会リハーサル(3年生)
米原市音楽会を明日に控えた10月21日、
3年生が体育館でリハーサルを行いました。
「見せてくれてありがとう」「明日はがんばってね」の気持ちを込めて、
全校のみんなで拍手をしました。
学校教育目標である「ふるさとを大切にする」ということをテーマに発表してくれています。
途中のセリフの中に「挑戦」「協力」「思いやり」という学校教育目標の合言葉も入っています。
そして、その言葉通りの発表になっていると思います。
何度も言いますが、「一生懸命がカッコいい」です。
明日は、今日のリハーサルのように一生懸命に、
3年生のみんならしく、元気に楽しく、笑顔で発表してほしいと思います。
ドキドキはするかもしれませんね。
それでも、「がんばった」「楽しかった」って言えたら最高だと思います。
3年生のみんな、がんばれ!!
朝早くから見に来てくださった保護者の皆様、春照太鼓踊り保存会の皆様、
ご覧いただきありがとうございました!
小さい秋みつけた
10月17日
小さくはないのですが、
油断をしていると、いつの間にか、学校が秋になっています(笑)
ノート展示のコーナーも秋仕様です。
玄関の校舎案内図。
様々な場所に、このような飾りを、季節に合わせて作成してくださいます。
クオリティが高い!
見えづらいですかね。
ススキと、キンモクセイ。(タマムシもいます)
写真では香りまでお届けできないのが残念。
渡り廊下のベンチです。
教員業務支援員の南浮先生や、教頭先生が、
お仕事の合間を縫って作成したり飾ったりしてくれます。
校舎内でも四季を感じますし、何より学校が明るく、楽し気になります。
ありがとうございます!
「作ったで~」とか「飾ったで~」とか、言ってくれないから(笑)、
わたしはいつも、「みつけた!」っていう感じで楽しいです!
音楽会に向けて2(3年生)
10月16日
今日も3年生は音楽会に向けて練習を続けています。
繰り返しになりますが「挑戦」で大切なことは、
「丁寧に」「続ける」ことです。
がんばっていますね。
今日は多少のネタバレを含みます(笑)
運動会の練習ではありません。音楽会に向けての練習です。
太鼓踊り保存会の皆様には、今回もお世話になっています。
ご覧の通り(笑)、ノリノリで支援してくださいます。
子どもたちもノッてきます!
音楽科も、体育科も、総合的な学習の時間も、
みんな「ふるさと」というキーワードでつながっています。
米原市音楽会もその延長上にあるものと考えています。
3年生のみんな、本番まであと少しです。がんばってね!
保存会の皆様、今回もお世話になります。ありがとうございます!
ホッケー教室(1年生、2年生)
10月15日
今日は1年生、2年生がホッケー教室に参加しました。
本校は、ホッケーのまち米原の中でも、
とりわけホッケーが盛んないぶき地区にある学校ですから、
このホッケー教室も、今年度推進している「ふるさと学習」の一つとして捉えています。
写真は1年生です。
ミニゲームをしています。
みんな、一生懸命に球を追いかけています。
写真は2年生です。
リフティングをしたり、パスをしたり、シュートをしたり、
ミニゲームの前にいろいろと練習もしました。
みんな、楽しそうにがんばっていました!
ご指導いただいた米原市スポーツ推進課の皆様、ありがとうございました!
また、よろしくお願いします。
音楽会にむけて(3年生)
10月15日
来週10月22日に、伊吹薬草の里で、米原市音楽会(山東部)があります。
本校からは3年生が参加します。
今日から体育館での練習を始めました。
みんな、よくがんばっていました。詳しい発表の内容は秘密にしておきます(笑)
運動会のリレーやダンスでは、一生懸命にたくさん練習をして、自信をもって本番に臨んだはずです。
それと同じように、自信をもって、本番のステージに立ってほしいと思います。
がんばれ!3年生!
運動会6(5,6年生)
運動会の振り返りもこれで最後になります。
5,6年がリーダーとして頑張ったということで、改めて応援合戦を・・・
どの色もそれぞれの良さが光りました。
前にも書きましたが、どの色も差など無いに等しい出来栄えでした。素晴らしかったです!
最後は、やはり高学年の組体操。
技の順番が違うのはお許しください。
「一生懸命」がカッコいいと話してきました。
この日、この時の高学年はカッコよすぎました!
「春照プライド」「150th」「挑戦 協力 思いやり」などの言葉が背中にプリントされたTシャツ。
いつもよりも、彼らの背中が大きくたくましく見えました。
4月に「6年生はその年の学校の顔だ」と話してから、
いつもこちらの想像以上の素晴らしい姿、「一生懸命」な姿を見せてくれる6年生。
その6年生の背中を追いかけるように、ともに演技を創り上げた5年生。
そして、そんな5,6年生の演技をあこがれのまなざしで見つめる1~4年生。
手前みそかもしれませんが、春照小学校は、いい学校です!
運動会が終わってしまいました。
さあ、つぎはどうする?
運動会5(5,6年生)
何から話そうかと迷う5,6年生の活躍・・・
5年生の徒競走は距離が伸びて100mになりました。
最後までしっかり走り切りました。
6年生は小学校で最後の100m走。
どの学年も「一生懸命」に頑張りましたが、走りの力強さという点では、
やはり6年生にはかなわないです。
5年生のリレー。
いいレース、いい勝負でした。
互いに健闘をたたえ合う姿も見られ、立派でした。
6年生のリレー。
一言で言うなら、感動しました。
こちらもいいレース、いい勝負を見せてくれました。
オープンコースのリレーならば起こり得る、接触・転倒も起こりました。
誰も悪くないのです。みんなが「一生懸命」に勝負した結果です。
ゴール後は、勝負の厳しさも感じました。
悔しさをにじませる子もいました。
その子を慰める同じ色の子もいました。
その前には、接触した子が転倒した子を気遣い、声をかける場面もありました。
3色に分かれて全力の勝負をしつつも、やはりこの子らは仲間なんだなと、
改めて感じさせてもらいました。
この子らがスローガンにも掲げてくれた「挑戦・協力・思いやり」のすべてが詰まったリレーでした。
大根の葉(あおぞら)
10月10日
あおぞら学級のみんなが、学級園で大根を育てています。
(以前に種まきの様子をアップしました)
水やりなど、がんばってお世話をしています。
先日、より大きな大根に育てるために、間引きをしました。
今日はその間引いた大根の葉を使って、調理をしました。
大根の葉の味噌汁と、大根の葉のふりかけです!
たまたまなのか、ねらったのか(笑)、
今日の給食にピッタリ!
味噌汁をいただいたのですが、本当においしかったです!
おかわりをしている先生もいました。
あおぞら学級のみなさん、ごちそうさまでした!ありがとう!
運動会4(3,4年生)
続いては、3,4年生の活躍を・・・・
3年生は、距離が長くなって80m走になりましたね。
よくがんばりました。
4年生も80m走。
低い姿勢から勢いよくスタートができています。
3年生のリレーです。
3年生は、1学期から継続してリレーの学習に取り組んできました。
単に着順の勝負だけではなく、
毎回記録を取り、その記録を更新していくこと、
つまりチームとして成長していくことを大事に考え、がんばってきました。
そのためにこだわってきたのがバトンパスです。
3年生のバトンパスは、大変鍛えられていることが見ていてもよくわかりました。
「挑戦」で大切なことは、「丁寧であること」「続けること」だと話してきましたが、
バトンパスの練習を丁寧に続けてがんばってきたのでしょうね。
まさにそれを証明してくれたようなリレーでした。
4年生のリレーも立派でした。
4年生は、みんな仲がいいんでしょうね。
友だちを励ましたり応援したりする声が、本部席にも聞こえてきました。
とてもさわやかな勝負を見せてもらったような感じがしました。
そして、団体演技。
1曲目も2曲目も、動きはキレッキレで、元気がよくて、一生懸命が伝わってきて、カッコよかったです!
3,4年生のいいところが十分に見せられた演技だったと思います。
3,4年生、素晴らしい運動会にしましたね!