学校ブログ

伊吹地区教育フォーラム

11月13日

 

今日は、本校を会場に、伊吹地区教育フォーラムが開催されました。

これは、伊吹山中学校、伊吹小学校、いぶき認定こども園、春照小学校の

伊吹地区の4校園の職員や関係者が一堂に会し、共通のテーマで交流するという

貴重な機会となっています。

 

今年度は本校が会場校ということで、

シビックプライドの育成に向けて ~伊吹山を愛する伊吹っ子の育成を目指して~

というテーマで開催しました。

 

オープニングでは、北川真依子さんにミニコンサートをしていただきました。

途中、体を動かしたり隣の人と触れ合ったり、

ご自身の経験や活動などにも触れていただきながら、楽しくあたたかい時間を過ごしました。

 

その後、本校の教頭先生が、春照小学校の取組について説明してくれました。

そして、共通テーマである「シビックプライドの育成に向けて ~伊吹山を愛する伊吹っ子の育成を目指して~」について、グループ協議を行い、各校園の取組などを交流しました。

どのグループも活発な話し合いになっていたように思います。

 

お忙しい中、たくさんの方々にご参加をいただき、大変うれしく思っています。

そして、北川真依子様、いつもお世話になりありがとうございます。

今回も素敵な時間をありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

校外学習(1年生)

11月12日に、1年生が校外学習に行ってきました。

初めてのバスに乗っての校外学習。

小学校での初めてのお弁当。

行きのバスからハイテンションな子どもたちです。

最初の目的地は、山東グリーンパーク、三島池です。

お目当ては・・・

ドラゴンスライダー!

何度も山を駆け上り、これでもかというくらい、すべりました(笑)

 

三島池に移動しました。

カモと子どもたち。

 

次の目的地、浅井文化スポーツ公園に移動しました。

それまで「おなかすいた」を連呼していた子どもたちでしたが、

着くや否や、

蜘蛛の子を散らすように、たくさんある遊具へ駆け出していきました(笑)

さて、お待ちかねのお弁当です!

みんな、嬉しそうでした!

お弁当の後なのですが、

空に浮かんでいる雲が「くじらぐも」に見えたらしく、

何人かが手をつないで集まり始めました。

そして、

大きな声で、

「天までとどけ、1、2、3。」って、やり始めました。

かわいい!

集合写真も撮りました。

なかなかみんなが揃ってこっちを向いてくれません(笑)

 

暑いくらいの良いお天気で、思う存分秋の一日を楽しみました。

保護者の皆様、お弁当の用意など、ありがとうございました!

 

修学旅行1(6年生)

11月8日、9日に6年生が修学旅行に行ってきました。

何回かに分けてのアップになります。

 

まずは、初日のメインになるキッザニアでの様子から・・・。

かっこいいな。

おそろいのユニホームで。

体験のお土産も楽しみの一つ。

パン屋さんだ。楽しそう。

真剣な眼差し。

これから体験するのかな。待っている時間もワクワクしますね。

ポーズもさまになってます!

丁寧に教えてくださいます。

いい記念になりますね!

理系女子って感じですかね。

眼鏡屋さん。ここも体験する子が多かったです。

体験して稼いだお金で。

フック船長よりカッコいいかも。助演男優賞あげたいです。

お寿司屋さん。みんな似合ってますね!

 

いい写真がたくさんあって、紹介しきれないのですが、

みんな、さまざまな職業体験を楽しみました!

 

さて、次はお土産屋さんと奈良ユースホステルになりますが、

それは次回に・・・。

本読み大好き強調月間

11月13日

11月11日から12月6日まで、1学期に続いて、2学期の「本読み大好き強調月間」として、

読書活動に力を入れています。

 

11日、12日に引き続き、今日は1年生と6年生で図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。

こちらは1年生。身をのり出して聞いている子が多いです。

 

こちらは6年生。本の内容によく反応していたなあと思いました。

 

どちらの学年も、読んでくださる本の世界に浸っていることがわかります。

きっと、ボランティアの皆様が、どの本にしようかといろいろと考えてくださっているのだろうなと思います。ありがたいことです。

 

次は11月25日から27日に朝の読み聞かせが予定されています。

こちらも楽しみにしています。

図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます!

 

「春照ふるさとフェス」実行委員

11月7日

今月29日の「春照ふるさとフェス」に向けて、各学年が準備を進めています。

実行委員のみんなも急ピッチで、お昼休みもがんばってくれています。

看板を作成しています。

春照小のシンボルツリーのイチョウの葉を使ってくれています。

150周年は来年ですが、高学年の子どもたちはこの意識を強くもってくれています。

今年の春照ふるさとフェスは、プレ大会として位置づいています。

こちらでは、クイズを作成中。

ネタバレになるかな(-_-;)

各学年の取組も、実行委員会の取組も、

すでに私の思い描いていたものを超えています。

子どもたちのがんばり、先生方のがんばりには、

驚いていますし、嬉しく思いますし、誇らしく思います。

校舎内のモニターには、1階の掲示板と同じですが、

実行委員一人ひとりの思いが映し出されています。

子どもたちが創り上げる行事として、実行委員会の取組が進行しています。

 

初めての行事ですから、どうなるのかわからない面もあります。

しかし、本番に至るまでの「挑戦」「協力」「思いやり」は、胸を張れるものだと感じています。

実行委員のみなさん、最後まで丁寧に「春照ふるさとフェス」成功のため、

「挑戦」を続けてくださいね!